第17回ERGサイエンス会議/2020年代の太陽圏システム科学における「あらせ」の観測/内部磁気圏研究会: 磁気圏電離圏システムにおける内部磁気圏の役割
プログラム
- 日時:2022年09月26-28日
- 会場:東京大学駒場キャンパス
- 共催:
- SGEPSS内部磁気圏分科会
- SGEPSS波動分科会
- SGEPSS粒子加速研究分科会
- 電子情報通信学会
- URSI日本国内委員会H小委員会
- ERGプロジェクト/太陽圏サイエンスセンター
- 世話人:
- 桂華邦裕(東京大学大学院理学系研究科)
- 篠原育(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)
- 三好由純(名古屋大学宇宙地球環境研究所)
- 松田昇也(金沢大学大学院自然科学研究科)
- 加藤雄人(東北大学大学院理学研究科)
- 笠原慧(東京大学大学院理学系研究科)
- 鈴木建(東京大学大学院総合文化研究科)
9月26日(月)
【プロジェクト関連】
時間 | 発表者 | 題目 |
---|---|---|
10:30-10:40 | 篠原育、三好由純 | あらせプロジェクト現状/延長計画について |
10:40:10:50 | 中川朋子、笠羽康正、他 | あらせPWE/EFD電場データ: 電場vectorに対する衛星帯電の影響評価状況 |
10:50-11:00 | 塩川和夫 | 地上観測 | 11:00-11:10 | 中村紗都子 | ERGサイエンスセンター報告 |
11:10-11:20 | 小川 泰信 | ERG-EISCAT共同観測報告 |
11:20-11:30 | 細川 敬祐、他 | 2022 年冬季のオーロラ帯光学観測の計画、および SuperDARN 特別観測計画 |
11:30-11:40 | Cycle 25における観測計画について | |
11:40-11:50 | 新堀淳樹、他 | SPEDAS用OMTIデータ解析ツールの開発 |
【太陽圏システム科学】
時間 | 発表者 | 題目 |
---|---|---|
14:00-14:30 | 今田晋亮 | Solar-C時代に向けた太陽ーSTPコミュニティ間 の連携14:00- 増田智太陽フレアループ上空における高エネルギー電子の観測 |
14:30-15:00 | 鈴木健 | 内部太陽圏の太陽風に関する我々の最近の研究の話題提供 |
15:00-15:30 | 坪内健 | 太陽圏システム科学の構築〜外部太陽圏、粒子加速の視点から |
16:00-17:00 | 三好由純、齋藤義文、 内部磁気圏分科会 | STPのRFI作成、ロードマップの紹介、 将来検討など |
9月27日(火)
【地球内部磁気圏】
時間 | 発表者 | 題目 |
---|---|---|
9:30-9:50 | 三好由純、他 | Long-term variations of the phase space density of MeV electrons and plasmasphere |
09:50-10:10 | 尾林佑哉、他 | 脈動オーロラに伴う高エネルギー電子の中層大気への降り込み:あらせ衛星-EISCAT同時観測 |
10:10-10:30 | 岩瀬智哉、他 | ISSとあらせによって観測されたREPとプラズマ波動 |
10:30-10:50 | 栗田怜、他 | Statistical investigation of wave vector direction of chorus waves observed by the Arase satellite |
11:10-11:30 | 安福友梨、他 | Arase衛星を用いた高緯度・プラズマポーズ近傍におけるホ イッスラーモードコーラスのダクト伝搬の事例解析 |
11:30-11:50 | 伊藤ゆり、他 | あらせ衛星を用いたダクトによるコーラス高緯度伝搬と脈動 オーロラの関係の検討 |
11:50-12:10 | 滝朋恵、他 | Interferometry observation of ECH waves by the Arase satellite |
12:10-12:30 | 中村紗都子、他 | Arase HEP listモードデータを用いたEMIC WPIA解析 |
【太陽圏システム科学、水星磁気圏、BepiColombo】
時間 | 発表者 | 題目 |
---|---|---|
14:00-14:30 | 増田智 | 太陽フレアループ上空における高エネルギー電子の観測 |
14:30-14:50 | 栗田怜 | Presence of whistler-mode chorus at Mercury inferred from the MESSENGER observation |
14:50-15:10 | 桂華邦裕 | Brief review of MESSENGER ion observations in the Mercury's magnetosphere |
15:30- | 笠羽康正 | BepiColombo PWI 現状報告 |
松岡彩子 | BepiColombo MGF 現状報告 | |
原田裕己 | MIA Observations of Low-energy Ions in Mercury’s Magnetosphere | |
相澤紗絵 | Electron acceleration observed by Mercury Electron Analyzer onboard Mio/BepiColombo during flybys | |
三好由純 | 太陽圏サイエンスセンターにおける みお科学データの準備について |
9月28日(水)
【地球内部磁気圏】
時間 | 発表者 | 題目 |
---|---|---|
9:30-9:50 | 今城峻、他 | Precipitation of auroral electrons accelerated at very high altitudes: Arase satellite observations |
09:50-10:10 | Liwei Chen、他 | Observation of source plasma and field variations of a substorm brightening aurora at L ~ 6 by a groundbased camera and the Arase satellite on 12 October 2017 |
10:10-10:30 | Kumar Sandeep、他 | Plasma pressure distribution of ions and electrons in the inner magnetosphere during CIR and CME driven storms observed by Arase satellite |
10:30-10:50 | 山川智嗣、他 | Control of the dynamics of cold particles on the excitation of ULF waves based on the magnetosphereionosphere coupled model |
11:10-11:30 | 永谷朱佳理、他 | Time variations of molecular ions in the inner magnetosphere observed by Arase |
11:30-11:50 | Chae-woo Jun、他 | A recent progress report about the development of inter-calibration between LEPi and MEPi |
11:50-12:10 | 小路真史、他 | Statistical analyses on low energy ion heating by electromagnetic ion cyclotron waves via waveparticle interaction analyses: Arase observations |
12:10-12:30 | 堀智昭、他 | SAPS electric field and particle boundaries in the equatorial magnetosphere as observed by Arase |
【SPEDAS/PySPEDAS解析講習会】
時間 | 発表者 | 題目 |
---|---|---|
13:30-16:00 | 太陽圏サイエンスセンター |
SPEDAS講習会
|