English

第19回ERGサイエンス会議

2020年代の太陽兼システム科学における「あらせ」の観測

太陽風磁気圏電離圏グローバルシステムにおける内部磁気圏の役割

太陽圏サイエンスセンターデータ解析講習会

プログラム 


  • IDL/SPEDAS PySPEDAS講習会
    • 日時:2023年11月29日
    • 会場:東京大学本郷キャンパス 理学部1号館1F101, 105室
  • 研究集会
    • 日時:2023年11月27日(月) 10:30-16:30, 2023年11月28日(火) 09:00-15:30, 2023年11月29日(水) 09:00-12:30
    • 会場:東京大学本郷キャンパス 理学部1号館西棟1F105室
  • 共催:
    • ERGプロジェクト/太陽圏サイエンスセンター
    • 内部磁気圏分科会
    • 電子情報通信学会URSI日本国内委員会H小委員会
    • 粒子加速分科会
    • 科研費・基盤研究(S) 「惑星放射線帯消失モデルの実証と能動的制御方法の開拓」
  • 世話人:
    • 桂華邦裕(東京大学大学院理学系研究科)
    • 篠原育(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)
    • 三好由純(名古屋大学宇宙地球環境研究所)
    • 松田昇也(金沢大学大学院自然科学研究科)
    • 加藤雄人(東北大学大学院理学研究科)
    • 笠原慧(東京大学大学院理学系研究科)

11月27日(月)

第一部 司会:三好 由純(名大ISEE)

時間 発表者 題目
01 10:30-10:50 篠原 育(ISAS/JAXA),三好 由純(名大ISEE) ERGプロジェクト報告
02 10:30-10:50 風間 洋一(ASIAA),土屋史紀(東北大) あらせ衛星 PI 報告(LEP-e、PWE/HFA)
あらせ衛星 PI 報告(LEP-e、PWE/HFA)
03 10:50-11:10 風間 洋一(ASIAA) 新しい較正手法によるLEPeデータセットについて
04 11:10-11:30 塩川 和夫(名大ISEE) あらせ衛星とPWING地上観測の現状報告
05 11:30-11:50 細川 敬祐(電通大) SuperDARN - あらせキャンペーン観測の概要
06 11:50-12:10 惣宇利 卓弥(名大ISEE) 太陽圏サイエンスセンター報告 (ERG関連)
07 12:10-12:30 北村 成寿(名大ISEE) 2023年夏季から秋季のArase-MMSコンジャンクション観測

第二部 司会:松田 昇也(金沢大)

時間 発表者 題目
08 13:30-14:00 小川 泰信(極地研) ERG-EISCAT共同観測報告
09 14:00-14:30 西谷 望(名大ISEE) 2022 年秋の SuperDARNとあらせ衛星共役観測によって捉えられた 「イモムシ型 ULF 波動」
10 14:30-15:00 新堀 淳樹(名大ISEE) あらせ衛星、SuperDARNレーダー、GNSS-TEC観測から分かった2022年トンガ火山噴火後の電離圏擾乱(TID、EPB)の素顔
11 15:00-15:30 寺本 万里子(九州工業大学) DMSP衛星によるDawnsideでの衛星表面帯電
12 15:30-16:00 今城 峻(京大 地磁気センター) Precipitation of auroral electrons accelerated at very high altitudes
13 14:45-15:00 銭谷 誠司(オーストリア科学アカデミー) プラズマ粒子シミュレーションのためのロスコーン分布の乱数生成法

11月28日(火)Student Day

第一部 司会:笠原 慧(東大)

時間 発表者 題目
01 09:00-09:30 永谷 朱佳理(名大ISEE) Statistical analysis of magnetospheric molecular ions from the Arase observations
02 09:30-10:00 尾林 佑哉(名大ISEE) Wide energy electron precipitation associated with pulsating aurorae: Arase and EISCAT conjugate observations
03 10:00-10:30 石丸 宏樹(京大) あらせ衛星による電子コニックのソース高度の推定と加熱特性
04 10:30-11:00 西宮 祐太(名大ISEE) XAIによる放射線帯電子変動予測モデルの開発
05 11:00-11:30 水野 雄太(京大) サブストーム時の地球近傍プラズマシートにおけるイオンの加速率のエネルギー、ピッチ角、質量、電荷依存性

第二部 司会:加藤 雄人(東北大)

時間 発表者 題目
06 12:30-13:00 玉村 優剛(京大) あらせで観測された低周波ホイッスラーコーラス波の解析
07 13:00-13:30 城 剛希(東北大) Effects of ULF oscillation on the duct propagation of whistler-mode chorus emissions
08 13:30-14:00 野田 周英(京大) あらせ衛星観測に基づく地球内部磁気圏を伝搬するVLF帯人口電波に関する研究
09 14:00-14:30 平塚 貴也(金沢大) 内部磁気圏で観測されたコーラスエレメントの特徴の定量化と統計解析
10 14:30-15:00 伊藤 隆志(金沢大) 深層学習モデルで同定した内部磁気圏プラズマ波動の空間分布解析
11 15:00-15:30 伊藤 ゆり(電通大) 脈動オーロラの形態と降下電子のエネルギーに対するコーラス波ダクト伝搬の役割

11月29日(水)

第一部 司会:三好 由純(名大ISEE)

時間 発表者 題目
01 09:00-09:25 惣宇利 卓弥(名大ISEE) 2023年4月23-24日の磁気嵐時におけるプラズマバブルを通過したあらせ衛星が観測した 電子密度変動と電場変動について
02 09:25-09:50 堀 智昭(名大ISEE) Estimation of the attitude and spin-fit electric field of Arase during an eclipse period
03 09:50-10:15 Pankaj K Soni(名大ISEE) Investigation of the pitch-angle distribution of energetic electrons using ERG/Arase satellite Data
04 10:15-10:40 Sandeep Kumar(名大ISEE) Statistical analysis of pressure distribution of ions and electrons in the inner magnetosphere during CIR and CME driven storms observed by Arase satellite

第二部 司会:桂華 邦裕(東大)

時間 発表者 題目
05 10:50-11:15 尾花 由紀(九州大学) あらせPWE/HFAデータを用いたプラズマ圏浸食の解析研究
06 11:15-11:40 新堀 淳樹(名大ISEE) あらせーSuperDARN連携観測による超低周波波動に伴う高緯度電離圏変動の特徴とその発生機構について
07 11:40-12:05 堀 智昭(名大ISEE) An intensification of subauroral polarization stream as observed during the SuperDARN-Arase campaign in Fall 2022
08 12:05-12:30 三好 由純(名大ISEE) Evolutions of energetic electrons/plasmasphere and chorus waves during storm time

11月29日(水) IDL/SPEDAS PySPEDAS解析講習会

時間 発表者 題目
13:30-16:30 太陽圏サイエンスセンター
  • IDL/SPEDASコース
    • IDL/SPEDASによるあらせ衛星データ解析 講義形式
    • 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館1F101
  • PySPEDASコース
    • PySPEDASによるあらせ衛星データ解析 講義形式
    • 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館1F105室